※PRを含みます
家庭用のバスケットゴールの中でもこのSwager(スワガー)のバスケットゴールはボールもついて2万円以下とかなりお手頃です。実際使用してどうだったのか、感想を記しておきたいと思います。

ミニバスから一般まで対応 選べる付属ボール SWG-305ST レイアップの練習にも ポールパッドも標準装備 バスケットゴール 屋外 家庭用 バスケットボール ゴール 7号 5号 リング
お庭あそびがマンネリ化してきた我が家。ちょっと買い与えるのは早過ぎかなと思いながら購入しましたが、年長さんの息子はぎりぎりシュートが届いて楽しそうに遊んでいます。
小学生以上の子どもさんなら夢中で遊べると思いますので、ぜひお庭にバスケットゴールを設置してみてください♪
Swagerのよかったところ
- ラバーボールがひとつついてくるのですぐに始めらる
- 思った以上にしっかりしている
- ブロー成型強化ボードが軽くて強くてかっこいい
- タンクの位置が工夫されていてレイアップの練習がしやすい
ラバーボールがひとつついてくるのですぐに始めらる
5号または7号、それぞれ6色から選べます。一般的に小学生は5号ボールを使用します。中学校になると女子6号、男子7号ボールを使用するようです。
ボール無しの商品もあります。こちらは\2,000安くなり\17,900で購入可能です。もうボールを持っている場合はこちらで大丈夫ですね。

ミニバスから一般まで対応 レイアップの練習にも SWG-305ST ポールパッドも標準装備 バスケットゴール 屋外 家庭用 バスケットボール ゴール バックボード リング
思った以上にしっかりしている
タンクに水をしっかりと入れ完成させると多少ポールにぶつかってもびくともしません。
耐久年数はまだわかりませんが、安全に使用していけると思います。
ブロー成型強化ボードが軽くて強いかっこいい

これは人によると思いますが個人的には透明なアクリル板のものがいいなと思いつつ、こどもがこれがかっこいいといったのでこちらに決めました。
しかし実際に組み立ててみると見た目もかっこよく、軽いので組み立てるときも作業がしやすいし強度も問題なさそうなのでこの商品を選んでよかったなと思っています
タンクの位置が工夫されていてレイアップの練習がしやすい

足元はこのようになっているのでポールの左右をタンクが邪魔していないので走り抜けることができます。
思いっきり練習してかっこよくレイアップシュートを決められるようになりましょう♪
残念なところ
- 組み立てがすこし大変(工具を用意する必要がある)
- 高さ調節は可能だが、頻繁に高さ調節したい家庭には向いてない。
- 家庭用全般に言えることだが、ダンクシュートははできない
組み立てがすこし大変(工具を用意する必要がある)
組み立ては二人がかりでやっとでした。工具も必要となりますので事前に購入しておきましょう。我が家は途中で買いに走りました^^;
19、17サイズ ×2本(2本目はモンキーレンチで代用も可)と
14,13,10サイズ ×1 本のスパナ、プラスドライバー、ゴムハンマーがあるといいです。
ボール付を購入される場合、空気入れも準備しておきましょう。
高さ調節は可能だが、頻繁に高さ調節したい家庭には向いてない
一応高さ調節は可能な商品なのですが、おそらくおもりの水を抜いて、倒してからねじを緩めて高さを調節する必要がありそうです。ほかの商品ではハンドルを回すだけで高さ調節できる商品もあるので、頻繁に高さ調節が必要なご家庭では少しお値段は上がりますがそちらの商品を検討された方が良いかと思います。
例えばこのような商品でしょうか。

バスケットゴール バスケットボール ゴール 家庭用ゴール F808 F818 バスケットゴール バックボード 屋外 FBオリジナル 【CSB】【QCC02】
ダンクシュートははできない
これに関しては、どの商品も強度的には大丈夫でも安全のためダンクはできないと書いてあると思います。危ないので子供には絶対しないように事前に約束しておきましょう!
まとめ
以上が我が家でSwager(スワガー)のバスケットゴールを購入してみた感想です。
コロナ禍の引きこもり生活が長くなるにつれてYouTubeばかりでなかなか外で遊びたいと言わなくなってきていたのですが、このバスケットゴールを設置してからこどもの方からバスケしよう!とか外で遊ぼ!と誘ってくることが増えました。
庭あそびに飽きてきたお子さんがいらっしゃるご家庭はぜひ購入検討してみてはいかがでしょうか?
以上、参考になると嬉しいです。
コメント